2021.10.7
- growup1003
- 2021年10月7日
- 読了時間: 2分
今日は皆で公園へ出かけました♪公園や外では色んな事が起きるかもしれないですよね。出掛ける前にはルールの確認をして!さぁ出発♪


公園に着いたら、さぁ鬼ごっこ!みんなで走る走る。先生も走る!子どもたちは遊具の上に逃げる!遊具の上は6才から12才。大人は登れない(´;ω;`)
今度からは、てっぺんは〇秒だけってルールを作ろ~~っと♪先生達も本気だぞうっ!!
面談 → lumièreで立てたスケジュールに沿う(ユアペースの形成)
始まりの会 → 見通しの再確定(落とし込み)
工作 → 衛生管理と感染防止としてマスクケース作り 紐通し
学習 → こなすべき事柄、優先順位、理解を深める、苦手の克服
おやつ → ホットドック
SST → 声の音量、外での遊び方(こんな時…)
公園 → 地域交流&身体を使う・外でのルール・マナーを知る
面談 → 想起、フィードバック
終わりの会 → 話を聞く
スカイさん
スケジュールの確認をしてから、鞄を置いてさぁ勉強♪
椅子の下に鞄を置いていると、どこからか視線が・・・・。
なんとお友だちが、スカイさんが鞄を片付けるところを見ていたみたいです!スカイさんがお手本になっていたことを伝えると「え?」とびっくりしながらもとっても嬉しそう♪
公園では、ラプンツェルさんが鬼役が嫌だったのか「嫌だ~~~~~~」と拒否反応…
「俺が追いかけようか?」とラプンツェルさんの気持ちを汲んであげていましたよ♪
その気持ちがラプンツェルさんに伝わったのか、嘘のように楽しめていました。
ありがとうスカイさん^^
ラプンツェルさん
お勉強をしている時、わからない問題があったラプンツェルさん。そんな時、手を挙げて「わかりません、教えてもらえませんか」と先生に自分から発信する様子が見られました♪その後は、すいすい宿題の手が進むラプンツェルさん。算数得意!と、とっても自信気に笑顔で答えてくれました!
そうそう!!公園に行く時、お友達が一足早く玄関を出て、気持ちが焦ったのか靴がスムーズに履けなくてイライラしてしまったラプンツェルさん(>_<)
玄関に掲示している表情カードの「イライラ」を指さして、自分の気持ちを分かって欲しい想いで指をさされたんです。
支援者が「大丈夫だよ!待ってくれてるから。焦らなくていいよ^^」の声を掛けると
まるで魔法が掛かったように落ち着かれたんですよ^^
Comments